楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2016年08月21日
リミッター解除!
どうも、イマムラです。
今日は、僕の18歳の誕生日でした!
これで晴れて18歳、大人パワーのガンを使えるようになりました。
というわけで、さっそくデチューンしてあるガンを元に戻しました。
ヤスダ式デチューンは、元に戻すのが簡単で、

負圧バルブの穴に詰めてある詰め物を

取り外すだけ。
とっても簡単です。
ヤスダ式デチューンを使っていて、18歳になったのは恐らく僕が初めてだと思うので、この方式でデチューンをされたガンをチューンして、これを元に戻したときでも、全く問題なく動くことが証明されました!
とても優秀なデチューン方法ですね(^^)
これからは、ジュニアパワーではなく大人パワーで撃つので、言い訳が出来なくなってしまいました笑
言い訳が必要なくなるように練習をしっかりやらないといけないですね笑
その前にちゃんと勉強しなくては...
それでは、また...
今日は、僕の18歳の誕生日でした!
これで晴れて18歳、大人パワーのガンを使えるようになりました。
というわけで、さっそくデチューンしてあるガンを元に戻しました。
ヤスダ式デチューンは、元に戻すのが簡単で、

負圧バルブの穴に詰めてある詰め物を

取り外すだけ。
とっても簡単です。
ヤスダ式デチューンを使っていて、18歳になったのは恐らく僕が初めてだと思うので、この方式でデチューンをされたガンをチューンして、これを元に戻したときでも、全く問題なく動くことが証明されました!
とても優秀なデチューン方法ですね(^^)
これからは、ジュニアパワーではなく大人パワーで撃つので、言い訳が出来なくなってしまいました笑
言い訳が必要なくなるように練習をしっかりやらないといけないですね笑
その前にちゃんと勉強しなくては...
それでは、また...
2015年12月31日
メンテナンスのススメ
どうも、今村です。
2016年まで、あとほんのすこしですね。
ギリギリになってしまいましたが、今年最後の記事を書きます。
今回の話題は、メンテナンスについてです。
この前、久しぶりに、僕の持っている鉄砲を全てバラして、メンテナンスをしてみました。


ロングスライドは、写真を撮るのを忘れました。
そんなにバラバラの鉄砲の写真を載せたって、誰も面白くないと思うので、まあいいでしょう。
さて、久しぶりのメンテナンスだったわけですが、やる前とやった後では、やはり、全然違いますね。
スライドの引きも断然軽くなりましたし、トリガーフィーリングも大分良くなりました。
これで、またよいコンディションに戻ったのではないでしょうか?
それでは、今回はこの辺で。
最後になりましたが、練習場所を提供して下さったフロンティアさんの山中社長、一緒に練習して下さった皆様、そして、このブログをご覧になられている皆様、この場を借りて御礼申し上げます。1年間ありがとうございました。また来年もよろしくお願い申し上げます。
それでは、また...
2016年まで、あとほんのすこしですね。
ギリギリになってしまいましたが、今年最後の記事を書きます。
今回の話題は、メンテナンスについてです。
この前、久しぶりに、僕の持っている鉄砲を全てバラして、メンテナンスをしてみました。


ロングスライドは、写真を撮るのを忘れました。
そんなにバラバラの鉄砲の写真を載せたって、誰も面白くないと思うので、まあいいでしょう。
さて、久しぶりのメンテナンスだったわけですが、やる前とやった後では、やはり、全然違いますね。
スライドの引きも断然軽くなりましたし、トリガーフィーリングも大分良くなりました。
これで、またよいコンディションに戻ったのではないでしょうか?
それでは、今回はこの辺で。
最後になりましたが、練習場所を提供して下さったフロンティアさんの山中社長、一緒に練習して下さった皆様、そして、このブログをご覧になられている皆様、この場を借りて御礼申し上げます。1年間ありがとうございました。また来年もよろしくお願い申し上げます。
それでは、また...
2015年12月09日
Youtubeチャンネル
どうも、イマムラです。
この度、Youtubeチャンネルを作ってみました。
メインガンのスローモーションの動画や、

昨日の練習で撮った動画

などを挙げてあるので、お暇があればご覧下さい。
https://m.youtube.com/channel/UCTJjYNmMIY8YiVGwT07dF6w
これからはこちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
それでは、また...
この度、Youtubeチャンネルを作ってみました。
メインガンのスローモーションの動画や、

昨日の練習で撮った動画

などを挙げてあるので、お暇があればご覧下さい。
https://m.youtube.com/channel/UCTJjYNmMIY8YiVGwT07dF6w
これからはこちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
それでは、また...
2015年10月25日
観艦式事前公開
どうも、イマムラです。
今日は、フロンティアさんのJANPS練習会にお邪魔させて頂きました。とても面白かったのですが、まだ消化すべきネタがあるので、また今度。
さて、時系列的には観艦式事前公開よりもイチローさんの訓練の方が前なのですが、写真のデータがまだ手元にない為、後回しにします。
だいぶ前のことになってしまってすみません。
観艦式とは、軍艦を並べてそれを偉い人や一般の方が見る、というものらしいのですが、日本海上自衛隊の観艦式式は他の国のものと違って、1列で海を航行しながら行われる珍しい形式となっているようです。
今回は観艦式の事前公開、つまりは観艦式の練習にいって来ました。
僕は、護衛艦のあたごに乗りました。

この船は、受閲艦艇部隊の先頭でした。

船なんて乗るのは初めてなので、船酔いとかも不安だったのですが、あまりそのようなこともなく、無事楽しめました。
僕は運良くこの船の艦橋のいいポジションを陣取ることが出来、観閲が終わるまでその場所をキープすることが出来ました。天気も良く、見通しがよかったので、富士山を見ることも出来ました。
富士山with船

富士山withヘリ

これはなかなか珍しい光景らしいですよ。
その他にも、ヘリや飛行機、大砲やフレアの発射、そしてブルーインパルスのパフォーマンスなど、面白いものが色々見れました。
中でも印象深かったのは、艦隊が曲がるところでした。
「坂の上の雲」で有名な日本海海戦の「東郷ターン」はこんな感じであったのでしょうか。
以下、写真です。













それでは、また...
今日は、フロンティアさんのJANPS練習会にお邪魔させて頂きました。とても面白かったのですが、まだ消化すべきネタがあるので、また今度。
さて、時系列的には観艦式事前公開よりもイチローさんの訓練の方が前なのですが、写真のデータがまだ手元にない為、後回しにします。
だいぶ前のことになってしまってすみません。
観艦式とは、軍艦を並べてそれを偉い人や一般の方が見る、というものらしいのですが、日本海上自衛隊の観艦式式は他の国のものと違って、1列で海を航行しながら行われる珍しい形式となっているようです。
今回は観艦式の事前公開、つまりは観艦式の練習にいって来ました。
僕は、護衛艦のあたごに乗りました。

この船は、受閲艦艇部隊の先頭でした。

船なんて乗るのは初めてなので、船酔いとかも不安だったのですが、あまりそのようなこともなく、無事楽しめました。
僕は運良くこの船の艦橋のいいポジションを陣取ることが出来、観閲が終わるまでその場所をキープすることが出来ました。天気も良く、見通しがよかったので、富士山を見ることも出来ました。
富士山with船

富士山withヘリ

これはなかなか珍しい光景らしいですよ。
その他にも、ヘリや飛行機、大砲やフレアの発射、そしてブルーインパルスのパフォーマンスなど、面白いものが色々見れました。
中でも印象深かったのは、艦隊が曲がるところでした。
「坂の上の雲」で有名な日本海海戦の「東郷ターン」はこんな感じであったのでしょうか。
以下、写真です。














それでは、また...
2015年10月13日
お買い物と...
どうも、イマムラです。
ネタがある程度たまっていますので、古い順に書いていこうと思います。
結構前になってしまいましたが、Y氏と秋葉に行ってきました。
まあ、買い物もしたかったのですが、1番の目的は、これを受け取るためでした。

ハイキャパのスライドから作った、コンプです。
実をいうと、今までのメインガンのコンプがだんだんダサく見えてきたのです。
もともと短いし、仕上げも汚いなぁと思っていたのですが、何せ造形なんて殆ど経験がなく、なおかつニガテだったので、まあ、自分にしては上出来だとも思ったのですが、やっぱり、ダサい。ハンパなくダサかったので、やっぱり作ってもらうことにしました。
Y氏の加工は本当に綺麗で、かっこいいのです。
というわけで、今メインガンはこんな形してます。

又、バックアップも変わりましたよ。

C-moreのレプリカを買ってみました。やっぱり、レースガンといえば、C-moreですね。今までダットの調整幅が合わなくて、バックアップとして、使えなかったのですが、これでやっと使えるようになりました。
10月4日のイチローさんの訓練のための、ノーマルのスライドとアウターバレルも買いました。
イチローさんの訓練については、田村装備開発さんが写真を公開したら、記事にしようと思っています。
素晴らしい経験でした。
それでは、また...
ネタがある程度たまっていますので、古い順に書いていこうと思います。
結構前になってしまいましたが、Y氏と秋葉に行ってきました。
まあ、買い物もしたかったのですが、1番の目的は、これを受け取るためでした。


ハイキャパのスライドから作った、コンプです。
実をいうと、今までのメインガンのコンプがだんだんダサく見えてきたのです。
もともと短いし、仕上げも汚いなぁと思っていたのですが、何せ造形なんて殆ど経験がなく、なおかつニガテだったので、まあ、自分にしては上出来だとも思ったのですが、やっぱり、ダサい。ハンパなくダサかったので、やっぱり作ってもらうことにしました。
Y氏の加工は本当に綺麗で、かっこいいのです。
というわけで、今メインガンはこんな形してます。

又、バックアップも変わりましたよ。

C-moreのレプリカを買ってみました。やっぱり、レースガンといえば、C-moreですね。今までダットの調整幅が合わなくて、バックアップとして、使えなかったのですが、これでやっと使えるようになりました。
10月4日のイチローさんの訓練のための、ノーマルのスライドとアウターバレルも買いました。
イチローさんの訓練については、田村装備開発さんが写真を公開したら、記事にしようと思っています。
素晴らしい経験でした。
それでは、また...
2015年10月12日
なんだかんだ色々
どうも、イマムラです。
ブログを全く更新できずにすみませんでした。
更新できていない間に、色々あったわけですが、これからは今までほど忙しくは無くなるので、少しずつ更新していこうと思います。
因みに、今、護衛艦の「あたご」に乗っています。


これから観艦式の事前公開なのです。
このことも記事にしようとも思っています。
では今回はこの辺で。
それでは、また...
ブログを全く更新できずにすみませんでした。
更新できていない間に、色々あったわけですが、これからは今までほど忙しくは無くなるので、少しずつ更新していこうと思います。
因みに、今、護衛艦の「あたご」に乗っています。


これから観艦式の事前公開なのです。
このことも記事にしようとも思っています。
では今回はこの辺で。
それでは、また...
2015年07月26日
MGCのカタログ
どうも、イマムラです。
最近、学校の課題研究発表の準備でなかなか更新できなかったのですよ。スミマセン。テーマは、「緑色蛍光タンパク質で細胞を光らせてみよう」とか、そんな感じだった気がします。
うちの班、5人もいるんですが、発表原稿とパワーポイント、僕一人だけで作ったんですよ。凄いでしょ(笑)化学が好きだと、こういうところでこき使われるみたいです。僕、文系なのに...
さて、前置きが長くなりましたが、ここから本題に入ります。
この間のWingCupの参加者の方から、こんなものを頂きました。
MGC社の1994年カタログです。
僕、もちろん現代の鉄砲も好きなのですが、70年代や、80年代、そして90年代のカスタムガンって大好きなのですよ。
こんなような鉄砲、見ていて「綺麗だなぁ」って思うんですよ。
だから、「古くさい」とか言われるのかもしれませんけどね(笑)
スプリングフィールド ツインコンプとか、ナストフ .38スーパーとか、機会があれば、使ってみたいです。
それでは、また...
最近、学校の課題研究発表の準備でなかなか更新できなかったのですよ。スミマセン。テーマは、「緑色蛍光タンパク質で細胞を光らせてみよう」とか、そんな感じだった気がします。
うちの班、5人もいるんですが、発表原稿とパワーポイント、僕一人だけで作ったんですよ。凄いでしょ(笑)化学が好きだと、こういうところでこき使われるみたいです。僕、文系なのに...
さて、前置きが長くなりましたが、ここから本題に入ります。
この間のWingCupの参加者の方から、こんなものを頂きました。

MGC社の1994年カタログです。
僕、もちろん現代の鉄砲も好きなのですが、70年代や、80年代、そして90年代のカスタムガンって大好きなのですよ。

こんなような鉄砲、見ていて「綺麗だなぁ」って思うんですよ。
だから、「古くさい」とか言われるのかもしれませんけどね(笑)
スプリングフィールド ツインコンプとか、ナストフ .38スーパーとか、機会があれば、使ってみたいです。
それでは、また...
2015年07月19日
また秋葉原へ
どうも、イマムラです。
昨日、部活のコンサートが終わり、肩の荷が下りた感じがしています。
今日は、小学校、中学校と一緒だった幼馴染みと遊んだあと、思ったより早く解散となったので、ついでに秋葉原に行ってきました。
エチゴヤ、サンコー、大雄に行き、これを買ってきました。
純正のスライドと

Anvilのアルミブリーチです。
スライドは、サバゲ用の物が今ないので、サバゲ用のスライドを作る為に買いました。
ブリーチはバックアップ用です!
詳しくはまた今度。
それでは、また...
昨日、部活のコンサートが終わり、肩の荷が下りた感じがしています。
今日は、小学校、中学校と一緒だった幼馴染みと遊んだあと、思ったより早く解散となったので、ついでに秋葉原に行ってきました。
エチゴヤ、サンコー、大雄に行き、これを買ってきました。


Anvilのアルミブリーチです。
スライドは、サバゲ用の物が今ないので、サバゲ用のスライドを作る為に買いました。
ブリーチはバックアップ用です!
詳しくはまた今度。
それでは、また...
2015年06月30日
ピカピ化計画その2
どうも、イマムラです。
実は、はまってしまったんです。薬莢やダミーカートを磨くのに。というわけで、ピカピ化計画その2です。

元々の色と似たものと比較してみました。
いや〜、楽しい。
それでは、また...
実は、はまってしまったんです。薬莢やダミーカートを磨くのに。というわけで、ピカピ化計画その2です。

元々の色と似たものと比較してみました。

いや〜、楽しい。
それでは、また...
2015年06月23日
ピカピ化計画
どうも、イマムラです。
今日明日はテスト期間中なのですが、勉強に飽きてきた時に、2つの物が目に入って来ました。
それは、汚い空薬莢とピカールでした。
テスト期間中なのに(だからこそ?)何を思ったか、これで遊び始めてしまったのです。
気づいたら、こんなに
汚れていた薬莢が、こんなに
綺麗になってました(笑)
同じくらいに汚れていた薬莢がもう1つあったので、比べてみました。
全然違いますね。
時間の無駄だったかもしれませんが、なんだかんだ言って楽しかったです。

それでは、また...
今日明日はテスト期間中なのですが、勉強に飽きてきた時に、2つの物が目に入って来ました。
それは、汚い空薬莢とピカールでした。
テスト期間中なのに(だからこそ?)何を思ったか、これで遊び始めてしまったのです。
気づいたら、こんなに

汚れていた薬莢が、こんなに

綺麗になってました(笑)
同じくらいに汚れていた薬莢がもう1つあったので、比べてみました。

全然違いますね。
時間の無駄だったかもしれませんが、なんだかんだ言って楽しかったです。

それでは、また...