2016年01月15日
1月15日 お買い物
どうも、イマムラです。
今日は、秋葉原までお買い物に行ってきました。
買ったものはこれです。


ハイキャパの樹脂ブリーチと外部ソースの機材の残りです。
外部ソースのレギュレーター本体とマガジンは、すでに入手していたので、それ以外のものをほとんど揃えました。
JSCに出るには、リリースバルブが必要ですが、しばらく出れないので、その時までに用意するつもりです。
ハイキャパの樹脂ブリーチは、今作っている鉄砲に組むつもりです。
それでは、また...
今日は、秋葉原までお買い物に行ってきました。
買ったものはこれです。


ハイキャパの樹脂ブリーチと外部ソースの機材の残りです。
外部ソースのレギュレーター本体とマガジンは、すでに入手していたので、それ以外のものをほとんど揃えました。
JSCに出るには、リリースバルブが必要ですが、しばらく出れないので、その時までに用意するつもりです。
ハイキャパの樹脂ブリーチは、今作っている鉄砲に組むつもりです。
それでは、また...
2015年12月16日
レギュレーターと樹脂マガジン
どうも、イマムラです。
この前の日曜日に行った、赤羽フロンティアシューティング教室&練習会でY氏から、こんなものを格安で譲り受けました。

レギュレーターと樹脂マガジンです。
レギュレーターは、ボンベからCO2ガスをホースで直接マガジンに繋げて、動作の安定を図るものです。

樹脂マガジンは、とても軽くて良いのですが、普通のフロンガスではあまり良い動きをしません。
熱が伝わりづらく、内部の液化ガスが蒸発しにくいからです。
実際、燃費の良いメインガンで試してみてもほとんど動きませんでした。
しかし、先ほどのレギュレーターと合わせると、とても良いものになるのです。
もともと気体になっているガスが直接マガジンに送り込まれている訳ですから、熱の伝わりやすさは全く関係なくなるのです。

実際、今年のアンリミテッドでは、当時Y氏が使ってたこのマガジンを借りて使っていたのですが、軽くて、動作も素晴らしかったです。
ただ、これらを使うには、レギュレーターとマガジンを繋ぐホースと、マガジンとホースを繋ぐアダプターが必要なのです。
これらを入手したら、実際に使ってみた感想を改めて記事にしたいと思います。
それでは、また...
この前の日曜日に行った、赤羽フロンティアシューティング教室&練習会でY氏から、こんなものを格安で譲り受けました。

レギュレーターと樹脂マガジンです。
レギュレーターは、ボンベからCO2ガスをホースで直接マガジンに繋げて、動作の安定を図るものです。

樹脂マガジンは、とても軽くて良いのですが、普通のフロンガスではあまり良い動きをしません。
熱が伝わりづらく、内部の液化ガスが蒸発しにくいからです。
実際、燃費の良いメインガンで試してみてもほとんど動きませんでした。
しかし、先ほどのレギュレーターと合わせると、とても良いものになるのです。
もともと気体になっているガスが直接マガジンに送り込まれている訳ですから、熱の伝わりやすさは全く関係なくなるのです。

実際、今年のアンリミテッドでは、当時Y氏が使ってたこのマガジンを借りて使っていたのですが、軽くて、動作も素晴らしかったです。
ただ、これらを使うには、レギュレーターとマガジンを繋ぐホースと、マガジンとホースを繋ぐアダプターが必要なのです。
これらを入手したら、実際に使ってみた感想を改めて記事にしたいと思います。
それでは、また...
2015年11月23日
賞品のマウント
どうも、イマムラです。
今回は、ちょっと短めの記事になるかもしれませんが、この前のロシアンスティールの賞品でもらったマウントについて書きたいと思います。
なかなか面白いものなんですよ。
まず、そのままの状態

レール対応のダットサイトがのっけられます。
さて、お気づきの方もいらっしゃると思うのですが、マウント上部の2本のねじを外すと...

なんとC-more対応のマウントになるのです。
そして、もちろん

シールドも外せます。
これを初めて見たときは、「なんていいマウントなんだろう、カタチもかっこいいし、面白いなんて、最高じゃないか」と、初めから狙っていましたが、。無事手に入れられて良かったです^ ^
試しに、メインガンにつけてみました。

うん、かっこいい。
ただ、このままだとバックアップのサイトがなくなってしまうのと、やっぱりこれは今の所チューブダットで使いたいので、元に戻しました。
もいっちょ

こんなこともしてみました。
あのだっさいコンプを作ったときのあまりのスライドと、パーツボックスに転がってたパーツで、見た目だけ作ってみました。
またパーツが集まったら、これで1丁組んでみたいですね。
それでは、また...
今回は、ちょっと短めの記事になるかもしれませんが、この前のロシアンスティールの賞品でもらったマウントについて書きたいと思います。
なかなか面白いものなんですよ。
まず、そのままの状態

レール対応のダットサイトがのっけられます。
さて、お気づきの方もいらっしゃると思うのですが、マウント上部の2本のねじを外すと...

なんとC-more対応のマウントになるのです。
そして、もちろん

シールドも外せます。
これを初めて見たときは、「なんていいマウントなんだろう、カタチもかっこいいし、面白いなんて、最高じゃないか」と、初めから狙っていましたが、。無事手に入れられて良かったです^ ^
試しに、メインガンにつけてみました。

うん、かっこいい。
ただ、このままだとバックアップのサイトがなくなってしまうのと、やっぱりこれは今の所チューブダットで使いたいので、元に戻しました。
もいっちょ

こんなこともしてみました。
あのだっさいコンプを作ったときのあまりのスライドと、パーツボックスに転がってたパーツで、見た目だけ作ってみました。
またパーツが集まったら、これで1丁組んでみたいですね。
それでは、また...
2015年10月13日
お買い物と...
どうも、イマムラです。
ネタがある程度たまっていますので、古い順に書いていこうと思います。
結構前になってしまいましたが、Y氏と秋葉に行ってきました。
まあ、買い物もしたかったのですが、1番の目的は、これを受け取るためでした。

ハイキャパのスライドから作った、コンプです。
実をいうと、今までのメインガンのコンプがだんだんダサく見えてきたのです。
もともと短いし、仕上げも汚いなぁと思っていたのですが、何せ造形なんて殆ど経験がなく、なおかつニガテだったので、まあ、自分にしては上出来だとも思ったのですが、やっぱり、ダサい。ハンパなくダサかったので、やっぱり作ってもらうことにしました。
Y氏の加工は本当に綺麗で、かっこいいのです。
というわけで、今メインガンはこんな形してます。

又、バックアップも変わりましたよ。

C-moreのレプリカを買ってみました。やっぱり、レースガンといえば、C-moreですね。今までダットの調整幅が合わなくて、バックアップとして、使えなかったのですが、これでやっと使えるようになりました。
10月4日のイチローさんの訓練のための、ノーマルのスライドとアウターバレルも買いました。
イチローさんの訓練については、田村装備開発さんが写真を公開したら、記事にしようと思っています。
素晴らしい経験でした。
それでは、また...
ネタがある程度たまっていますので、古い順に書いていこうと思います。
結構前になってしまいましたが、Y氏と秋葉に行ってきました。
まあ、買い物もしたかったのですが、1番の目的は、これを受け取るためでした。


ハイキャパのスライドから作った、コンプです。
実をいうと、今までのメインガンのコンプがだんだんダサく見えてきたのです。
もともと短いし、仕上げも汚いなぁと思っていたのですが、何せ造形なんて殆ど経験がなく、なおかつニガテだったので、まあ、自分にしては上出来だとも思ったのですが、やっぱり、ダサい。ハンパなくダサかったので、やっぱり作ってもらうことにしました。
Y氏の加工は本当に綺麗で、かっこいいのです。
というわけで、今メインガンはこんな形してます。

又、バックアップも変わりましたよ。

C-moreのレプリカを買ってみました。やっぱり、レースガンといえば、C-moreですね。今までダットの調整幅が合わなくて、バックアップとして、使えなかったのですが、これでやっと使えるようになりました。
10月4日のイチローさんの訓練のための、ノーマルのスライドとアウターバレルも買いました。
イチローさんの訓練については、田村装備開発さんが写真を公開したら、記事にしようと思っています。
素晴らしい経験でした。
それでは、また...
2015年08月18日
Anviのブリーチ
どうも、イマムラです。
ずいぶん間が空いてしまいました。申し訳ないです。
さて、今回は随分前のことを記事にします。
結構前に、秋葉原へ行った時に、Anviのアルミブリーチを買ってきました。
これを、バックアップに組んでみました。
まず、ガスカットをします。
これくらい埋めてみました。
その後、シリンダーリターンスプリングの溝のところに空いている穴を塞ぎます。
シリンダーリターンスプリングが引っかかって、ダメになってしまうらしいのです。

簡単でしたが、今回の記事はこの辺にしようかと思います。
それでは、また...
ずいぶん間が空いてしまいました。申し訳ないです。
さて、今回は随分前のことを記事にします。
結構前に、秋葉原へ行った時に、Anviのアルミブリーチを買ってきました。

これを、バックアップに組んでみました。

まず、ガスカットをします。

これくらい埋めてみました。
その後、シリンダーリターンスプリングの溝のところに空いている穴を塞ぎます。

シリンダーリターンスプリングが引っかかって、ダメになってしまうらしいのです。

簡単でしたが、今回の記事はこの辺にしようかと思います。
それでは、また...
2015年07月19日
また秋葉原へ
どうも、イマムラです。
昨日、部活のコンサートが終わり、肩の荷が下りた感じがしています。
今日は、小学校、中学校と一緒だった幼馴染みと遊んだあと、思ったより早く解散となったので、ついでに秋葉原に行ってきました。
エチゴヤ、サンコー、大雄に行き、これを買ってきました。
純正のスライドと

Anvilのアルミブリーチです。
スライドは、サバゲ用の物が今ないので、サバゲ用のスライドを作る為に買いました。
ブリーチはバックアップ用です!
詳しくはまた今度。
それでは、また...
昨日、部活のコンサートが終わり、肩の荷が下りた感じがしています。
今日は、小学校、中学校と一緒だった幼馴染みと遊んだあと、思ったより早く解散となったので、ついでに秋葉原に行ってきました。
エチゴヤ、サンコー、大雄に行き、これを買ってきました。


Anvilのアルミブリーチです。
スライドは、サバゲ用の物が今ないので、サバゲ用のスライドを作る為に買いました。
ブリーチはバックアップ用です!
詳しくはまた今度。
それでは、また...
2015年06月14日
素敵な日曜日
どうも、イマムラです。
今日は、1日中外出していまして、Y氏と一緒に午前は秋葉原、午後は赤羽に行ってきました。
まず、秋葉原では買い物をしました。
Y氏のお父さんが一緒に来て下さり、普段は入ることの出来ない、ガンスミスバトンや、行ったことのなかったガンショップ大雄にも行くことができ、とても楽しかったです。
今日の収穫物は、
5KUのサムレストと
Creationのスチールハンマーです。
また、
Y氏がこんなものや、
こんなもの
を確保しておいてくれたので、それも受け取ってきました。
下のフレームですが、実は、スライド、フレームとその蓋、アウターバレル、スライドストップ、フロントサイトのセットで、なんと税別120円だったらしいのです。とてもお得なセットでした♪
アウターバレルとリアサイトはY氏が取って、僕はスライド、スライドストップ、フレームセットを取り、そして、スライドは壊れてしまったメインガンの改修のために、メインガンと一緒にY氏に預けました。
その後の赤羽では、フロンティアさんの2階特設レンジで行われている練習会に行って、ジャパンスティールを2周撃ってきました。
メインガンは壊れてしまっているので、今回は、
ロングスライドのアイアンガンにダットを乗せて撃ちました。
ただ、この鉄砲にも恐ろしい災いが降りかかってしまったのです。
スライドのリアサイトをつけるところにクラックが入ってしまったのです。
また秋葉原の大雄にいって、スライドを買ってこないといけなくなってしまいました。予備のスライドを買っておけばよかったです。
最後に、今日のジャパンスティールのタイムを載せます。
鉄砲を撃つのが1カ月ぶりで、しかも、メインガンではないとはいえ、このタイムはちょっと遅いですね。
もっと練習しないといけませんね
それでは、また...
今日は、1日中外出していまして、Y氏と一緒に午前は秋葉原、午後は赤羽に行ってきました。
まず、秋葉原では買い物をしました。
Y氏のお父さんが一緒に来て下さり、普段は入ることの出来ない、ガンスミスバトンや、行ったことのなかったガンショップ大雄にも行くことができ、とても楽しかったです。
今日の収穫物は、

5KUのサムレストと

Creationのスチールハンマーです。
また、
Y氏がこんなものや、

こんなもの

を確保しておいてくれたので、それも受け取ってきました。
下のフレームですが、実は、スライド、フレームとその蓋、アウターバレル、スライドストップ、フロントサイトのセットで、なんと税別120円だったらしいのです。とてもお得なセットでした♪
アウターバレルとリアサイトはY氏が取って、僕はスライド、スライドストップ、フレームセットを取り、そして、スライドは壊れてしまったメインガンの改修のために、メインガンと一緒にY氏に預けました。
その後の赤羽では、フロンティアさんの2階特設レンジで行われている練習会に行って、ジャパンスティールを2周撃ってきました。
メインガンは壊れてしまっているので、今回は、

ロングスライドのアイアンガンにダットを乗せて撃ちました。
ただ、この鉄砲にも恐ろしい災いが降りかかってしまったのです。

スライドのリアサイトをつけるところにクラックが入ってしまったのです。
また秋葉原の大雄にいって、スライドを買ってこないといけなくなってしまいました。予備のスライドを買っておけばよかったです。
最後に、今日のジャパンスティールのタイムを載せます。

鉄砲を撃つのが1カ月ぶりで、しかも、メインガンではないとはいえ、このタイムはちょっと遅いですね。
もっと練習しないといけませんね
それでは、また...