2015年06月13日
バックアップガンのカスタム3
どうも、イマムラです。
今回もまた、バックアップガンのカスタムをしていきます。
今回は、ショートリコイルのキャンセルをやってみました。
何せ、鉄砲のまともなカスタムなんて、この鉄砲が初めてなので、知らないことも色々多いのですが、Y氏にやり方を教わりながら、どうにかこうにかやってみました。
まず、スライドの内側の、アウターバレルと噛み合うところを削っていきます。
出っ張りがほとんどなくなるくらいにまで削ったら、次はアウターバレルの内側を削っていきます。

次に、アウターバレルの内側を削ります。
また、インナーバレルとアウターバレルの噛み合うところも削ります。
こうすることで、アウターバレルの位置を下げ、スライドと干渉しないようにします。
最後に、アウターバレルが後ろに下がらないようにチェンバーとアウターバレルの隙間に、折れたグリップスクリューのネジ部分を詰めます。
壊れたパーツを取っておくと、意外なところで役に立つことがありますよね。
これで、ショートリコイルのキャンセルができました。

多少ミスなどもありましたが、無事にできて良かったと思います。
それでは、また...
今回もまた、バックアップガンのカスタムをしていきます。
今回は、ショートリコイルのキャンセルをやってみました。
何せ、鉄砲のまともなカスタムなんて、この鉄砲が初めてなので、知らないことも色々多いのですが、Y氏にやり方を教わりながら、どうにかこうにかやってみました。
まず、スライドの内側の、アウターバレルと噛み合うところを削っていきます。

出っ張りがほとんどなくなるくらいにまで削ったら、次はアウターバレルの内側を削っていきます。

次に、アウターバレルの内側を削ります。

また、インナーバレルとアウターバレルの噛み合うところも削ります。

こうすることで、アウターバレルの位置を下げ、スライドと干渉しないようにします。
最後に、アウターバレルが後ろに下がらないようにチェンバーとアウターバレルの隙間に、折れたグリップスクリューのネジ部分を詰めます。

壊れたパーツを取っておくと、意外なところで役に立つことがありますよね。
これで、ショートリコイルのキャンセルができました。

多少ミスなどもありましたが、無事にできて良かったと思います。
それでは、また...
ショートリコイルキャンセル加工、参考にさせていただきます。m(_ _)m