2015年06月16日

ジャパンスティール ルール改正

どうも、イマムラです。
新しいジャパンスティールチャレンジのルールが発表されましたね。
ジャパンスティール ルール改正
http://www.steelchallenge.net/important/
Outer LimitsとShow Downのストリング数の変更は、少し物足りなくなるかもしれませんが、時短の為にはまあ仕方ないかなと。
エントリーフィーの値上げも、まあ仕方ないといえば仕方ないですし、他のルールの変更についてもまあ許容範囲内かと思います。
僕が気になるのは、レンジコマンドの変更です。
サイトチェックとロードの指示を「メイク レディ」でまとめたのはいいと思うのですが、全ストリングを終えたあとの、「イフ ユー フィニッシュ アンロード ショウクリア イフ クリア ハンマーダウン アンド ホルスター」っていうのがちょっと引っかかるんですよね。
スティールチャレンジでは、ストップターゲットを撃ったら、そこでもう終わりなので、ストップターゲット撃ったけどまだ撃ちますってあり得ないはずなんですよね。あまり詳しくありませんが、IPSCやUSPSAの動画を見ていると、このレンジコマンドを使っているのを見かけますが、あれはおそらく、ペーパーターゲットなどで、まだ撃つ可能性があるから言っているのだと思うんですよ。USスティールチャレンジの動画でも、「イフ ユー フィニッシュ」のくだりは聞いたことがないのです。そして、「イフ クリア」というのも、チェンバークリアなのはレンジオフィサーが確認することだと思うので、これも相応しくないと思うのです。これはUSPSAなどでも聞いたことありませんしね。
しかも、もしレンジコマンドを変えるとしても、「イフ ユー フィニッシュト アンロード ショウクリア スライドダウン ハンマーダウン アンド ホルスター」と本場の物と同じくスライドダウンまでしっかりとコピーして、いらない物も入れないでほしいですね。「フィニッシュ」は過去形にして「フィニッシュト」にすべきですし。
僕はUSPSAやUSスティールチャレンジをこの目で見たわけではないので、間違っているかもしれませんが、僕の知ってることからすると、変えなくても良かったんじゃないかと思ってしまうのです。
それでは、また...




同じカテゴリー(ジャパンスティールチャレンジ)の記事画像
KYマッチとアンリミ記録会
赤羽にて
SteelChallenge 練習 7月27、28日
U18と...
スタンバイ姿勢
素敵な日曜日
同じカテゴリー(ジャパンスティールチャレンジ)の記事
 KYマッチとアンリミ記録会 (2016-02-24 18:08)
 赤羽にて (2015-10-15 20:34)
 SteelChallenge 練習 7月27、28日 (2015-07-29 22:55)
 U18と... (2015-07-05 21:58)
 スタンバイ姿勢 (2015-07-01 22:54)
 素敵な日曜日 (2015-06-14 22:52)

Posted by イマムラ  at 22:23 │Comments(2)ジャパンスティールチャレンジ

この記事へのコメント
If you are finished、は確かに違和感があるかもしれませんがSCSAのルールにも明記されているものですから慣れるしかないでしょうね。
(ちなみにJSCもルールのページでは「finished」となっています)

if clear に関してはROがチャンバークリアを確認した後、シューター自身も確認することを促すダブルチェックのためのコマンドと聞いています。
この後ダウンレンジに向けているとは言ってもハンマーを落とすわけですから、1人ではなく2人以上の目で確認するほうが安全ですよね。
Posted by delideli at 2015年06月17日 01:31
deliさん、コメントありがとうございます。
そうだったんですか、知りませんでした(◎_◎;)
勉強不足でしたね。
一つ賢くなりました。
Posted by イマムライマムラ at 2015年06月17日 07:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
イマムラ
イマムラ