2016年01月21日
5.11 レンジバック
どうも、イマムラです。
今回は、こんなものを紹介してみようと思います。

5.11tactical製のレンジバックです。
サファリのでも良かったのですが、こっちのがより大きく、サファリよりも安いく売っているところを見つけたので、こっちにしてみました。
まずは、メインコンパートメントを見てみましょう。

かなり大きめですね。リグがバラさずにそのまま入ってしまいます。
両側にポケットが付いており、

鉄砲やスコアシートが入ります。
また、このメインコンパートメントの中には

このようなちょっと小さめのバックが入っており、シューティングボックスには、これを持っていきます。
このバックも、かなり色々入るので、

あまり無理をせずに、鉄砲が4挺も入ってしまいます。
まあ、こんなに沢山持ってく必要はないのですが...。
正面には、2つポケットが付いており、

この中には、

ガス缶やBBボトルがすっぽり入るくらいの大きさがあります。
また、

タクティカル用のリグも入ってしまいます。
サイドには、それぞれポケットがあり、


財布やアイウェアなど直ぐに出したいものが入ります。
ペットボトルケースも付いてますね。
背面にも収納スペースがあり、

この中には、


ダブルカラムのマガジン8本と、ハンドガンが入ります。
弾(実弾)を入れるための巾着っぽいポーチも付いていました。

あまり使い道が思いつかないのですが、ライブカートを使うようになったら、使うかもしれませんね。
大分色々入って便利そうなバックですが、欠点もあります。

かなり大きめなのです。
幅が広すぎる感じですかね。
電車移動の時は、少し不便かもしれません。
まあ、今まで僕が使っていたバックよりはマシだと思いますがね(笑)
まだ外に持ち出したこともないので、なんとも言えませんが、今のところ欠点はこれくらいのような気がします。
色々なものが入るので便利ですし、入れようと思えば、7丁ものハンドガンを携行することもできますね。
これからは、これを持って練習や試合に行きたいと思います。
また、おまけでこんなポーチも付いていました。

ガンケースのような感じですかね。

今はとりあえずGlock34のガンケースにしています。
ただ、ガンケースにしては、薄めなので、銃本体を保護するのには向いていないかもしれません。
それでは、また...
今回は、こんなものを紹介してみようと思います。

5.11tactical製のレンジバックです。
サファリのでも良かったのですが、こっちのがより大きく、サファリよりも安いく売っているところを見つけたので、こっちにしてみました。
まずは、メインコンパートメントを見てみましょう。

かなり大きめですね。リグがバラさずにそのまま入ってしまいます。
両側にポケットが付いており、

鉄砲やスコアシートが入ります。
また、このメインコンパートメントの中には

このようなちょっと小さめのバックが入っており、シューティングボックスには、これを持っていきます。
このバックも、かなり色々入るので、

あまり無理をせずに、鉄砲が4挺も入ってしまいます。
まあ、こんなに沢山持ってく必要はないのですが...。
正面には、2つポケットが付いており、

この中には、

ガス缶やBBボトルがすっぽり入るくらいの大きさがあります。
また、

タクティカル用のリグも入ってしまいます。
サイドには、それぞれポケットがあり、


財布やアイウェアなど直ぐに出したいものが入ります。
ペットボトルケースも付いてますね。
背面にも収納スペースがあり、

この中には、


ダブルカラムのマガジン8本と、ハンドガンが入ります。
弾(実弾)を入れるための巾着っぽいポーチも付いていました。

あまり使い道が思いつかないのですが、ライブカートを使うようになったら、使うかもしれませんね。
大分色々入って便利そうなバックですが、欠点もあります。

かなり大きめなのです。
幅が広すぎる感じですかね。
電車移動の時は、少し不便かもしれません。
まあ、今まで僕が使っていたバックよりはマシだと思いますがね(笑)
まだ外に持ち出したこともないので、なんとも言えませんが、今のところ欠点はこれくらいのような気がします。
色々なものが入るので便利ですし、入れようと思えば、7丁ものハンドガンを携行することもできますね。
これからは、これを持って練習や試合に行きたいと思います。
また、おまけでこんなポーチも付いていました。

ガンケースのような感じですかね。

今はとりあえずGlock34のガンケースにしています。
ただ、ガンケースにしては、薄めなので、銃本体を保護するのには向いていないかもしれません。
それでは、また...